【筋トレしても痩せない理由とは?女性が見落としがちな5つのポイント】

query_builder 2025/06/26
ボディメイクセミパーソナル女性マンツーマン初心者
食べる人2


「しっかり筋トレしているのに体重が減らない」「努力してるのに、なぜ?」——そんな悩みを抱える女性は少なくありません。実は“筋トレしているのに痩せない”には、いくつかの共通した理由があります。今回は、その中でも特に多い女性の“落とし穴”を5つご紹介します。


1. 食事制限しすぎて代謝が落ちている

ダイエット=食事制限と思っていませんか?確かに摂取カロリーを抑えることは大切ですが、制限しすぎると筋肉が減り、基礎代謝も低下。結果として痩せにくい身体に。

特に朝食を抜く習慣や、炭水化物を極端に避ける女性は注意が必要です。栄養不足が続くと、体は“省エネモード”になってしまいます。


2. 有酸素ばかりで筋肉が育っていない

ウォーキングやランニングももちろん効果的ですが、有酸素運動ばかりでは筋肉量が増えにくく、基礎代謝も上がりません。引き締まった身体を作るには、適度な負荷の筋トレが必要不可欠です。

ポイントは「筋トレ→有酸素」の順で行うこと。脂肪燃焼効率が高まります。


3. 睡眠・ストレスでホルモンバランスが乱れている

睡眠不足やストレスが続くと、コルチゾールというホルモンが分泌され、脂肪が蓄積しやすくなります。どんなにトレーニングしても、休息が足りていなければ成果は出にくいもの。

「夜更かしが続いている」「寝ても疲れが取れない」という方は、まず生活リズムの見直しから始めてみましょう。


4. 消費カロリーを過信している

「1時間筋トレしたから今日はたくさん食べてOK!」と思っていませんか?実は筋トレ1時間の消費カロリーは意外と少なく、食べすぎるとすぐにオーバーカロリーになってしまいます。

運動後の食事管理もダイエット成功のカギ。"動いた分だけ食べてOK"は要注意です。


5. 生理周期を無視したプランになっている

女性の身体はホルモンバランスによって日々変化しています。生理前はむくみやすく、体重も増えがち。体調が不安定な時期に無理なトレーニングをしても、効果が出にくく、モチベーションが下がる原因にもなります。

生理周期に合わせて運動量や強度を調整することで、ストレスなく続けやすくなります。


正しい知識で「痩せない」を卒業!

痩せない原因の多くは「やり方のズレ」や「知識の不足」。だからこそ、正しいアプローチを身につけることが何より重要です。

BUFFでは、トレーニングだけでなく管理栄養士による食事サポートや、ライフスタイルに合わせたアドバイスも行っています。

“ひとりでがんばらないダイエット”を、ぜひ一緒に始めませんか?


【初回カウンセリング受付中】

自分に合ったダイエット方法を知りたい方は、まずは体験カウンセリングから。LINEまたはホームページから簡単にご予約いただけます。

>>今すぐ予約する(↓LINEの友だち追加から!)

あなたの「変わりたい」を、BUFFが全力でサポートします!



👉 BUFF無料体験・相談はこちらから👇

友だち追加


----------------------------------------------------------------------

Fitness GYM BUFF

住所:東京都江戸川区平井1丁目7−1 落合ビル 1F

----------------------------------------------------------------------